”3年目”が過ぎたら…転職を考える女性へ伝えたいたった一つの事

こんにちは!悩める営業女子の味方@AKIです。
この記事では”とりあえず3年は続けるべきかな…”と転職を迷っているあなたへ体験談を踏まえて私の想いを書かせていただきます。
先日前職の後輩とランチをしまして
「3年やっても仕事楽しくならなかったんで辞めます」
こんな報告をくれました。
私はこの話を聞いた時、悲しいようなほっとしたような複雑な気持ちになったんです。
”とりあえず3年続ける”ってよく耳にする言葉ですよね。私の会社でも上司が退職を迷っている部下に「とりあえず3年は続けてみたら?」と話しているのを聞いていました。
私はその話を聞くたびに毎回違和感を覚えていました。
…なぜ3年??
仕事が楽しくない、環境が合わない…退職を考えるのには様々な理由があると思います。
それを「3年とりあえず頑張ってみたら?」とひとくくりにするにはあまりにも無理がある気がする。
私は決断出来るなら早い方がいいと思っています。
”頑張るなら頑張る””辞めるなら辞める”どっちにも振り切れないと人生の貴重な時間を無駄にしてしまいます。
転職を考えている3年目ジンクスに囚われた女性に贈る記事になります。迷っているあなたの背中をポンと押すことができれば…それではどうぞ!
3年目を終えて転職を決断した女性の話
私の後輩がこう報告をくれました。
「3年やっても仕事楽しくならなかったんで辞めます」
ちなみに彼女は入社4年目に突入しています。
彼女はずっと仕事が嫌いで退職したいと悩んでいましたがその度に「3年はとりあえず続けます」と言っていました。
ただはたから見ても(多分お客さんから見ても)仕事を楽しんでいるようには見えず、もちろんそんなモチベーションなのでなかなか結果も出ていませんでした。
かわいい後輩だったので私は彼女の為を思ってずっと「辞めたいなら辞めた方がいい」と言い続けていました。ただなぜかそこは頑なで「3年はやります」と言い張っていました。
可愛がっているとはいえ所詮人の人生。そんなにぐちぐち言ってもなと思って最近は仕事の愚痴を聞くスタイルに徹していました。
なので今回辞めるという決断を下したときに、ほっとしたような悲しいような気持ちになったのです。
”この子が3年続けて得られたものって何だったんだろう…”
私の違和感が現実的なものになった瞬間でした。
3年やっても楽しくならなかったから辞める。3年やっていて楽しくなったら続けていた?
答えは彼女しか分からないけど、最後まで辛くて嫌いな仕事としか思えなかったのであればもっと早く決断していた方が良かったんじゃないか。
今転職を考えているあなたに伝えたい事はただ一つ。
とりあえず3年、には何の意味もないです。
”とりあえず3年”の意味とは
よく聞きますよね、”とりあえず3年は続けよう”
誰が最初に言い出したんだろ…ただあまりにもメジャーな言葉なので私なりに”とりあえず3年”続ける必要性を考えてみました。
- 社会人としての常識を身に着ける期間
- 辞め癖を自分につけさせない為
- 3年経てば仕事に慣れる
どれもあながち間違いでもない気がしてきます。
確かに数か月で辞めていては何も得ることなく終わってしまうでしょう。ただ、何かが違うな…と思って転職を考える理由って人それぞれです。
仕事内容が苦痛でしょうがない、うっとうしい上司がいる、残業が辛い…内的要因ならまだしも、どうにもならない外的要因の場合は3年経ったところで変わりませんよね?
私の経験上、全て見極めるのには1年あれば十分です。
私も最初の半年は仕事内容が嫌で嫌でしょうがなさすぎてポンコツ社会人代表って感じでしたが、その後は仕事にも慣れていき1年経ったぐらいには仕事がめちゃくちゃ楽しくなりました。
つまり、無理に3年続ける必要なんてまったくないです。
1年経っても見える景色が変わらなければ、おそらくずっと変わることはありません。
3年目で転職を考える女性に伝えたい事
とりあえず3年続けてそれから転職と考えているあなたに伝えたいことがあります。
思考停止の状態が一番良くないです。
とりあえず3年と思っていると、自分の人生について考えることを辞めたまま3年を過ごしてしまう事になりかねません。
20代は思いっきり仕事を楽しんだ方がいいと思っています。
私は運よく1社目に選んだ仕事が自分に合っていて結果も出ました。
ただそれも全員がそうであるとは限らないと思っています。むしろ1社目であれだけ楽しく毎日働ける仕事に巡り合えた私は幸せだったなと思っています。
私の場合20代に人材広告の営業に全力で打ち込んだからこそ、色々と学んだことが身になって今こうやってブログで営業ノウハウや転職等の情報発信が出来ています。
20代をどう過ごすかが基盤になって30代・40代がさらに楽しいものになっていくからです。
なので”とりあえず3年”という概念は一旦捨てて下さい。
今は自分らしい働き方を自分で選べる時代です。
自分に何が合うか分からないという時には転職エージェントで相談してみるだけでもまた新しい発見があると思います。
起業に所属するのが向いていないなと思えば在宅で出来る仕事もたくさんあります。
関連記事はこちら↓
とにかく楽しいと思える仕事が見つかるまで考えることを辞めずに何度も挑戦してみて下さい!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
もちろん”仕事を続ける”という事も大切です。ただ”楽しく仕事を続ける”事が出来た方が人生が何倍も楽しくなるんです。
あの時間もったいなかったな…と後々後悔しない為にも、是非考えることを辞めずに模索してみてくださいね。
LINE@でも就職・転職のお困りの事等お気軽にご相談して下さい。
あなたの人生が今日から少しでも楽しくなりますように願っております、お読みいただきありがとうございました!