会社員がお金を稼げない3つの理由を月収50万円稼いでいた私が徹底解説

こんにちは!
悩める営業女子の味方@AKIです。
今日は稼げないと嘆く会社員のあなたに読んでほしい内容です。
最近、前職の後輩と話をする機会が多いのですが、皆口々にこう話しています。
”給料が安い”
この記事を読んでいるあなたも、もしかしたら同じことを考えながら働いているのではないでしょうか。
会社員は稼げない。脱社畜。
SNS界隈では今、こんな言葉で埋め尽くされています。
では、会社員は本当に稼げないんでしょうか?
私の答えはNOです。
会社員でも稼ぐことができると私は考えています。
ただ、稼ぐためには”絶対稼ぐ”という強いマインドがないと稼げないんです。
これは会社員だろうとフリーランスだろうと変わらない。
稼げないと日々ぼやいている会社員が一向に稼げない理由はこの3つです。
- 考えるのを辞めている
- お金の話をタブー視している
- 稼ぐための努力をしない
この記事では会社員時代に月収50万稼いでいた私が、会社員が稼げない理由を深堀し、会社員でも稼ぐことができるマインドをお伝えできればと思います。
それではどうぞ!
稼げない会社員生活に嫌気がさしていた私【体験談】
私は10年間、営業会社に所属していました。
会社では常にトップ業績。
週に300万ほどを売り上げ、ノルマもほとんど外すことなく達成し続けていました。
でも、給料は他の営業マンと変わらない。
何年経っても、どれだけの業績を納めていても変わらないんです。
なんで??
自分より売り上げていない周りのメンバーと給料が変わらない。インセンティブも知れている。
不満が募って、1度会社にさりげなくその不満を伝えてみたことがありました。
そうするとこういう言葉が返ってきたのです。
これが日本の中小企業の現状なのかと悟りを開きそうになりました。
売っても売れなくても給料は変わらない。みんな平等。
でも私は稼ぎたかった。どうしても納得がいかなかった。
だから、退職の意思を伝えました。
そうすると一言。
そのタイミングで、給料額が倍になりました。
辞めると分かったらね。
会社員が稼げない3つの理由
会社員が稼げない理由はこの3つです
- 考えるのを辞めている
- お金の話をタブー視している
- 稼ぐための努力をしない
詳しく解説していきます。
考えるのを辞めている
自分の労働に見合った給与が支払われているのかを考えて働いていますか?
考えるのを辞めると、お金は稼げません。
私は自分が売り上げている金額、仕事に費やしている時間…すべてを考えると本当に割が合わなくてハゲそうになっていました。
あなたが今残業に費やしている時間の残業代がしっかり支払われているのか。
会社に貢献している分だけの給料が会社から支払われているのか。
稼ぎたいなら絶対に考えるのを辞めないでください。
お金の話をタブー視している
私が会社に提案された給与体系について、他の社員に言うのはタブー視されていました。
つまり、稼いでいる事を声を大にして言うなという風土が日本の企業にはあるのです。
そう言われ続けてきました。
そう言っている上司も、稼げていませんでした。
給料を上げてほしいという話が会社の中でしにくい風土があったんです。
だから、昇給もなかなかしない。
稼ぎたい!もっと給料が欲しい!
稼ぎたいならどんどん言った方がいいです。
稼ぐための努力をしない
会社員は稼げないといっている人は、結局ココかなって思います。
給与を上げてもらえるだけ、会社の業績に貢献していますか?
会社に交渉してみましたか?
今の会社に見込みがないのなら、他の会社に転職するという行動に出られていますか?
副業について勉強が出来ていますか?
努力をしないと稼げません。
私は、誰にも文句を言わせないぐらいの業績を上げ続けていました。
辞められたら困ると思われるぐらい会社に貢献していました。
稼ぎたいと言うなら、その分の努力をし続けましょう。
まとめ.会社員でも稼ぐ方法はある
いかがでしたでしょうか。
会社員=稼げないと決めつける必要はありません。
現に私は会社員時代に、納得のいく収入を得ていましたから。
稼げないと嘆くなら、まずは稼ぐためのマインドに自分を持っていく必要があります。
稼ぎたいと今思っていますよね?
今日から考え方を変えて、稼げる自分にシフトチェンジしていきましょう。
LINE@やっています!日々の仕事での悩みや困っている事などお気軽にご相談して下さい。
あなたの人生が少しでも楽しくなりますように願っております、お読みいただきありがとうございました!