居酒屋バイトは超絶モテる!彼氏3人できた私が居酒屋バイトをオススメする4つの理由

こんにちは!
学生時代の4年間、居酒屋でアルバイトしてました@AKIです。
今日は学生時代居酒屋バイトで3人彼氏を作った私が、居酒屋バイトを超!オススメする理由をお伝えします。
そう思っているあなた。
絶対居酒屋で働くべきです。
居酒屋バイト、モテます。
絶対に彼氏できます。
居酒屋バイトがモテる4つの理由がコチラ!
- 出会いが多い
- バイト同士が仲良くなる
- 社交的な子が多い
- バイト終わりの時間に…♡
学生時代色々なバイトをしましたが、居酒屋バイトが一番モテる!彼氏できる!
この記事では、なぜ居酒屋で働く事でそんなにモテちゃうのかという理由に迫っていきます。
読み終わるころには、すぐにでも居酒屋で働きたくなっていることでしょう(笑)
それではどうぞ!
居酒屋バイトはモテる!居酒屋で彼氏が3人できた私の体験談
大学生時代、バイト三昧だった私。
スーパーのレジ・コンビニ・ドラッグストア・リサイクルショップ(笑)・居酒屋……色々なアルバイトをしてきました。
\そんな中、私がモテまくったバイト先が居酒屋でした!!/
全てバイト先のメンバーでした。
不思議なもんです。
芋くさかった私、居酒屋で働いただけでプチモテ期が到来したんです。
ちなみに居酒屋以外にもたくさんのバイトをしていたのですが、その他のバイト先では彼氏ができませんでした。
つまり、居酒屋は彼氏ができやすい条件が揃っているという事です。
では、居酒屋バイトがモテる理由はどこにあるのでしょうか。
居酒屋バイトがモテる4つの理由
居酒屋バイトがモテちゃうには理由があります。
それがこちら!
- 出会いが多い
- バイト同士が仲良くなる
- 社交的な人が多い
- バイト終わりの時間に…♡
詳しく解説していきます。
出会いが多い
単純に出会いが多いです。
居酒屋はバイトをたくさん抱えてお店を回しているのでアルバイトの人数が多いです。
ある程度の規模の店舗であれば社員さんも多いです。
お客さんと接する機会も多いです。
アルバイト・社員・お客さんと出会う人の数が圧倒的に他のバイトより多いので毎日出会いがたくさんあります。
バイト同士が仲良くなる
バイト同士が仲良くなる機会が多いです。
仲良くなる理由は下記2つにあります。
勤務体系
私は居酒屋以外にもスーパーのレジ・コンビニ・ドラッグストア・リサイクルショップでバイトをしていました。
居酒屋以外のバイト先は、他のメンバーとあまり絡むことがなかったり、シフトがバラバラでそもそも会う機会が少なかったりしました。
居酒屋は基本的には夜だけの営業で、しかも忙しい時間に多くの人数が充てられます。
なので他のバイトとシフトが被る機会が多くなり、仲が深まります。
仕事内容
他のバイトと違って、バイト同士の協力が必要な仕事になります。
忙しい時間はお客様を案内したり、オーダーをとったり、料理を運んだり、テーブルの片づけをしたり…
バイト同士が声を掛け合わないとお店が上手く回らなくなるので必然的に会話が多くなります。
その結果仲が深まっていきます。
社交的な人が多い
居酒屋でバイトをする子は、基本社交的です。
人と話すのが好きだったり、積極的に動ける子が多いです。
社交的同士が関わり合うので、仲良くなるスピードも速いです。
バイト終わりの時間に…♡
居酒屋バイトはピーク時間を過ぎたら上がれることが多いので、他のバイトの子と上がり時間が一緒になります。
バイト後に皆でまかないを食べたり、そのあとご飯を食べに行ったりすることも多かったです。
仕事中だけでなくバイト後の時間も一緒に過ごす事で距離が縮まっていきます。
他のバイトだと終わる時間もまちまちですし、そんなにバイト同士仲が深まるってことはなかったですね。
まとめ.彼氏が欲しいなら居酒屋バイトは超オススメ
居酒屋バイトはモテます。
あなたがバイト先に出会いを求めるなら、居酒屋バイトはとてもオススメです。
絶対、彼氏できます。(断言)
ただ、出会いが多い分、男女のちょっとしたイザコザも多かったですけどね。それもいい経験です。
もちろんメリットは出会いだけではありません。
接客の基本が身につけられたり、色々な年代のお客様と話す力が身についたり、社会人になってからも役立ったことが多かったです。
是非居酒屋バイトでモテまくって経験値を挙げちゃってくださいね!
それでは♪