ハローワークで仕事探しは微妙?探し方の流れやコツまで具体的な方法伝授

こんにちは!
求人広告の営業を10年していました!転職の事ならお任せあれ、@AKIです。
お仕事探し真っ最中のあなた!
どんな方法で自分に合った転職先を探すか迷っていませんか?
めちゃくちゃ分かります!
今の時代、情報がありすぎるんですよね。
世の中には仕事探しの手段が無限にあります。
私が営業していた求人広告だけでも、数えきれない程の数ありました。
そんな数ある手段の一つ、ハローワーク。
私自身も利用したことがあります。
この記事では、ハローワークでカシコク仕事探しをする方法をお話していきます。
- どういった流れで探せばいいのか
- ハローワークで探すメリット
- ハローワークで探すデメリット
これらを求人広告営業をしていた私の目線から詳しく解説していきたいと思います。
読み終わるころには今より効率よくお仕事探しが出来るようになっていますよ!!
それではどうぞ!
ハローワークでお仕事探しの流れ
ハローワーク(=公共職業安定所)は誰でも無料でお仕事探しが出来る場所です。
ハローワークっていうと、失業保険をもらったりする場所なんじゃ…?
って思う方も多いですよね。
仕事探しに使うっていっても初めはいまいちピンと来ないと思います。
でも、仕事探しの場として、とても使える場所なんです。
ハローワークでの求人検索の手順がこちらです。
- ハローワーク内にある求人検索用PCで検索
- 気になる求人をその場で印刷
- 窓口で相談
- 空きがあれば応募
こんな感じの流れです!
この全てが1日で完結します。
見つけた求人に応募したければ、その場でスタッフが企業に連絡して面接の日取りまで決めてくれます。
しかもハローワークのスタッフさんって、みんな親切で感じがいい!!
役所の人って事務的なイメージありませんか?
ハローワークの人は親身になって相談に乗ってくれるので心強いです。
では実際にハローワークで仕事探しをするメリット・デメリットも紹介していきます。
コツはある?ハローワークで仕事探しのメリット・デメリット
これからお仕事探しをするあなたに向けて、ハローワークを利用するメリットとデメリットを分かりやすく紹介します。
■メリット
- 地元の求人が見つかりやすい
- 応募までを一括して行ってくれる
■デメリット
- 情報少なすぎる
- 急ぎの求人じゃない場合がある
では詳しく解説していきましょう。
ハローワークで仕事探しのメリット
地元の求人が見つかりやすい
ハローワークは、自分の住んでいる地元の企業の求人が見つかりやすいです。
転職サイトを見ると、勤務地が遠かったりして応募に躊躇してしまう事があるかと思いますが、ハローワークは基本的には地元の企業が中心です。
家の近くで働きたい…と決めているあなたにはとても有効的です。
応募までを一括して行ってくれる
あなたが希望の求人を見つけて印刷した求人票を窓口に持っていけば、あとはスタッフが全て対応してくれます。
あなたに代わって企業に応募の電話を入れ、面接の日取りを決めてくれます。
あなたは空いている日時をその場でスタッフに伝えればOKです。
面接の日取りが決まればあとは履歴書を持って面接に行くだけです。
求人サイト経由だと、応募の際に志望動機等を記入する欄が設けられていますが、それらを記入する手間はありません。
ハローワークで仕事探しのデメリット
情報が少なすぎる
ハローワークでPC検索をして出てくる求人票がこちらです。
そうなんです。
仕事内容・給与・時間・待遇などの基本情報しか知ることができません。
求人サイトであれば写真が掲載されているのでどんな人と働くのか等の雰囲気が分かりますし、仕事内容もより詳細に書かれています。
応募する前に知っておきたい事ってたくさんありますよね?
ハローワークのスタッフは1社1社把握している訳ではないので、そのあたりは自分で調べるしかありません。
急ぎの求人じゃない場合がある
ハローワークに求人載せてることを企業側が忘れている事があります。
これウソなようで本当の話なんですが、実際によくあるんです。
私が求人広告の営業をしている時に、よくあった出来事です。
ハローワークって企業側も無料で求人を載せれるんです。なので求人票を出してそのままにしている事があるんですよね…
採用緊急度としては求人サイトに載せている会社の方が高いです。
なので求人サイトから応募した方が採用率が高い場合があります。
ハローワークで仕事探しのコツ
デメリットを払しょくする為にも、ハローワークと求人サイトの合わせ技がおすすめです。オススメは、ハローワークで見つけた会社が他求人サイトに載っていないかをチェックする事。
求人サイトに載っていれば上記のデメリットが払しょくできますよね?
情報は多いに越した事はないです。
ハローワークと求人サイトを併用してカシコク探しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ハローワークもカシコク使えばとっても便利です!!
窓口もうまく利用して探せばいい転職先に巡り合える可能性が高くなります。
全てのサービスが無料なので気軽に利用して、理想の転職先を見つけ出して下さいね!
それでは!