【体験談】営業が辛い新人のあなたへ経験者の私が今すぐ伝えたい2つのこと

こんにちは~。悩める営業女子の味方、アキです(^^)
先日前職時代の後輩とランチをしたのですが「今年の新人もう半分以上辞めちゃいました~」と言っていました。早いな~、とはなりますがまぁ分からんでもないな~と妙に納得してしまう自分もいます。
営業って絶対最初は辛いもんね。
4月に入社してちょうど半年経とうとしている新入社員の皆様から、中途入社の皆様まで、辛い・苦しい・暑いの毎日をもう少し続けてみてもいいかなと思ってもらえる内容だと思います。
営業って最初は辛いもの
めちゃくちゃ分かりますよっ!!辛かった新人時代の事、それはもう昨日のことのように思い出せるぐらいに!!
私は毎日辛すぎて嫌すぎて「もう辞めます」とバカの一つ覚えのように言っていました。言葉を覚えた九官鳥のように定期的に言っていました。
私の会社は某リクルート社系列のゴリゴリ営業会社だったので私が弱音を吐くと
「自分の3年後、5年後どうなっていたいんだ?そのためにうんちゃらかんちゃら・・・」と、なんだかとてつもない壮大な事を語られて「知るかよ、とりあえず嫌で嫌でしょーがねぇんだよ」とやさぐれていたのを思い出します。
新人営業は今が辛いんです!!
まずは何で営業が辛いのか考えてみる
未来の話とかされてもいまいちピンとこないし、悩んでいるのはそこじゃないと思うので今現状何で辛いと感じているのかを自分の中で整理してみて下さい。
- 仕事内容が辛い
- ノルマが辛い
- お客様に怒られるのが辛い
- 人間関係が辛い
- 先輩が怖い
- 同僚が嫌い
私の場合は圧倒的に1でしたが、最初の1年はわりかし全て当てはまっていました。まじ病んでた。笑
上の悩みだけ見てみると自分自身の頑張りで解決できることと、時が解決することの2つしかありません。4~6に関しては1~3がクリアできれば時が解決してくれます、私がそうだったので。
何が1番辛くて辞めたいと思っている理由なのかを整理してみてください。
多くを頑張る必要はありません。
実際に私が実践していた2つのこと
とにかく営業が嫌で嫌でしょうがなかった新人時代の私が1年目を乗り切るためにやっていた2つのことをご紹介します。
営業って何か楽しいかも・・・って思い出す2年目以降まではとにかく日々を乗り切る方法を一緒に考えていきましょう!
それではどうぞ~。
辛い営業生活解消法① 1日のゴールを決めよう
数年後の未来の話なんて、毎日辛いと感じているときに考えられるはずがないですよね。
1日のゴールを自分で決めてそれをクリアしていきましょう。その日頑張れば達成できる1日の目標でOKです。
- アポイントを1件もらう
- 見込み顧客を1件増やす
- 夜飲みに行くからプラス20件電話。笑
私の新人時代は毎日テレアポ・飛込営業合わせて100件やるという指示が出されていました。初めはとりあえずこなしていくことがすごく大切なので会社から提示された行動目標はやってください。
プラスαで自分なりの裏目標で上記のような「必ずこれはやりきろう」というものを1つ決めてやり切りましょう。ポイントはそんなに難しくないカンタンなものです。
ちっちゃなプラスαをコツコツやって達成したら自分を褒めてあげましょう!
辛い営業生活解消法② 弱音はとことん吐く
これ、大事です。「営業って辛い」ということを言ってしまって大丈夫です。
私は直属の教育担当の先輩に恵まれていたので営業辛いです、とガンガン今の感情を伝えていました。言いすぎて半ばネタみたいになってきて後半相手にされてなかったのですが(笑)それでも聞いてほしかったんです。
何より女なので聞いてほしいだけってこともありますよね??(笑)
それで全然いいんです!同僚にでも、家族にでも、恋人にでも信頼できる人に今の気持ちを伝えてみてください。的確なアドバイスはもらえなかったとしても、すっきりした気持ちで次の日を迎えられるはずです。
まとめ
1年目から仕事が楽しくてしょうがない!なんて人はおそらくいません。
営業職ならなおさら、日々いろいろな出来事が社内・社外で起こりそれに振り回されることも多いかと思います。
私自身1年目は楽しかった記憶はほぼなく、辛い・辞めたいと思いながら何とか日々を過ごしていました。だた、結果10年弱続けられたのは、1年目の色々な出来事を自分の力で乗り越えてきたという経験があるからです。
今は信じられないかもしれませんが、私は2年目以降は仕事が楽しくてしょうがなくなりました。
極論、転職という方法もありだとは思います。
私は求人広告の営業をしていたので、今が超売り手市場という事も分かっています。つまり、耐えきれなかったら他の会社に転職するという方法も簡単にとれます。
ただ、今この時が辛いから投げ出すという方法を1年目でとるのはもったいないなというのが正直な意見です。私みたいなやつでも続けられたのでやってやれんことはないのかなと思うからです。
今悩んでいることなどLINE@でお気軽にご相談して下さいね。
あなたの営業活動が今日から少しでも楽しくなりますように願っております、お読みいただきありがとうございました!