【面接前に必読】30代女性の転職活動の服装徹底解説【採用率アップ】

こんにちは!
求人広告営業を10年やっていました、採用のプロフェッショナル@AKIです。
今日は30代、転職活動真っただ中のあなたに向けた記事になります。
テーマは【面接時の服装】
30代女性の転職活動。面接時の服装、悩みますよね。
そんなあなたに伝えたい事がこちら!
30代の面接ではTPOに合わせた服装を!
30代のあなたに贈る言葉は、これに尽きます!
面接官に好印象を与える為に、あなたに似合った服装且つTPOに合った服装を選びましょう。
新卒の頃の面接とは違い、ある程度の個性は出してもOKです。
面接時の第一印象はとても大切です。
採用率をアップさせるために、しっかりと読み込んでくださいね。
それではどうぞ!
もくじ
30代女性の転職活動【面接時の服装はセットアップで!】
30代女性の転職活動はセットアップスーツがおすすめです。
スーツの色は派手すぎないカラーであればOK!
- 黒
- 紺
- 濃紺
- グレー
- べージュ
このあたりが無難です。
30代はどちらかというと自分に合ったものを上手く着こなせているかの方が大切です。
その為ある程度の個性は出しても大丈夫です。
もちろん清潔感などの当たり前の事は意識して下さいね!
30代女性の転職活動【面接時はスカートorパンツどっち?】
どちらでも大丈夫です!
職種によって変えた方がいいという話も聞きますが、実際は着こなせていれば問題ないです。
強いて言うなら営業職等はパンツスーツの方が活発な印象に映るというのはあるかと。(私は動きやすいので断然パンツスーツ派でした!)
せっかく面接の為に1着用意するのであれば就職してからも着られるものにするのがベストです。
30代女性の転職活動【面接時のNGな服装】
30代女性の転職活動でNGな服装がこちらです。
- リクルートスーツ
- 入学式用スーツ
- 丈の短いスカート
理由はズバリ、TPOを意識できていないから!
詳しく解説していきます。
リクルートスーツ
20代の頃に就職活動で着ていたリクルートスーツ。
まだ着れるかも…と着まわしたい気持ちは分かりますが、避けましょう。
リクルートスーツはどうしてもフレッシュな印象になってしまい”頼りなさ”を感じさせてしまいます。
30代女性を採用するにあたって企業は”頼もしさ”を求めています。
デキル女を演出するために、リクルートスーツは避けて下さいね。
入学式用のスーツ
お子さんの入学式用のスーツもNGです!
スーツはスーツでもフォーマル用とビジネス用って作りが違うんです。
場違いな印象を与えてしまうので避けて下さいね。
丈の短いスカート
面接にセクシーさはいりません。
短すぎるスカートは下品な印象を与えかねないのでやめましょう。
スカートは椅子に腰かけたときに膝上5cmぐらいになる丈のものがベストとされています。
30代女性の転職活動【小物編】
靴
ヒール靴はマストです。
ヒールの高さは3cm~5cm程度のものを選び、装飾のないものを選びましょう。
靴もスーツと同様、就職してからも履けるものを購入するのがおすすめです。
アクセサリー
大ぶりのものは避けるのが無難です。
指輪は結婚指輪だけにしましょう。
ネックレスはさりげないデザインのものをオススメします。
あくまで面接なので控えめにいくのがベターです。
かばん
A4の書類が入るぐらいのサイズがベストです。
肩にかけられるタイプのものにしましょう。
派手なブランド物は面接には適さないので避けましょう。
まとめ.30代女性はTPOに合わせた服装で採用率UPを狙おう
いかがでしたでしょうか。
30代女性の面接時の服装はTPOに合ったものを選ぶことを心がけましょう。
20代の就職活動時とは違ってある程度の個性を出していってもOKです!
面接先の企業に適した服を選び、採用率を上げていきましょうね。
あなたの転職活動が上手くいくことを願っております。
お読みいただきありがとうございました!
★LINE@もやっています!
日々のお仕事の悩みやお困り事などお気軽にご相談して下さい(^^)