アパレル派遣って実際どうなの?メリット・デメリットをインタビュー

こんにちは!
求人広告営業を10年やっていました!
転職のことならお任せあれ、@AKIです。
今日はそんなお悩みにお答えします。
ぶっちゃけます。
私の友人で10年弱ずっとアパレルで派遣社員として働いている子がいます。
今回、アパレル派遣の全てをがっつりインタビューしてきました。
そこで分かったアパレル派遣社員のメリット・デメリットがこちら!
■メリット ■デメリット
色々出てきたなぁ。
これからアパレルで派遣社員として働こうと思っているあなたは是非参考にしてみてください!
アパレル派遣社員の全てをお伝えします!
それではどうぞ。
アパレル派遣ってどう?メリット編
給料がいい
ちなみに私達が住んでいるのは岐阜です。
最低賃金は825円なーりーーーです。
そう思うと、いかに高額の時給かって事がお分かりいただけるかと。
正社員だったら固定給なのでこんなことはありえません。
派遣社員は雇用主が派遣会社なので、店舗と派遣会社が交渉して一定期間時給を上げたりなどの措置を取ってくれることもあります。
正直、正社員より給料がいいそうです。
アパレルはボーナスもない店が多く、あったとしても知れているので派遣の方が稼げちゃう仕組みだそう。
シフトの融通が利く
派遣社員は、土日に休むことも可能みたいです!
もちろんお店によるかと思いますが、基本的には希望を聞いてくれるところが多いみたいですよ。
アパレルは土日は絶対出勤ってイメージだったので意外でした。
正社員でアパレルに勤めている子は、彼氏と休みが合わなさすぎて辛いって嘆いていたので…。
合わなければ店変えられる
派遣会社に自分の担当のスタッフがいて、その人がケアしてくれるみたいなんです。
今のお店への要望や不満などを、店舗社員に言いずらければ担当派遣スタッフを通して伝えてもらう事もできます。
アパレル派遣ってどう?デメリット編
正社員に近い仕事させられる
中途正社員の教育とかも任されたりするみたいです。
アパレルって平日だとスタッフ2~3人でお店を回すことも多いので、致し方ないんですよね。
派遣社員とアルバイト+正社員とかになってくると、歴が長いスタッフが教育する風土があるみたいです。
安定してない
今は採用難でサービス業の人員確保がとても難しくなっています。
私も求人広告の営業を10年やっていて、最近の採用難は異常だなと感じていました。
なので派遣切りはよっぽどないです。
ただ、アパレルは店舗の入れ替わりが激しいため、働いていたお店が閉店・撤退という事もままあります。
【番外編】ぶっちゃけトーク
ただ服が好きで、販売がやりたいなら派遣社員の方が待遇良く働けます。
サービス業ならではの休みがない、給料が安い等のストレスが派遣で働く事によってクリアになるからです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回のインタビューでの率直な感想がこちら。
アパレルで働くなら派遣社員大アリ
これまで私がアパレルの仕事に抱いていたイメージって、給料安い・休みない・キツイの三重苦でした。
でも、今回の話を聞いてそれが見事に覆りました。
本部で働きたい、マネジメントの仕事がしてみたい…などキャリアアップを狙うならもちろん正社員がいいです。
ただ、その道に進むにも一旦販売員からのスタートです。これはどこの会社に勤めても同じです。
なのでまずは派遣社員からスタートしてみて、本当にそのお店で正社員としてやっていけるのかを見てみるのもアリです。
もしそこで上を目指す道が見えたら、正社員にはいつでもなれます。
私の友人がオススメしていたアパレル派遣に特化した求人サイトをご紹介しておきますので、登録して案件だけでも見てみて下さいね~!(本当にどこも給料が高い)
LINE@やっています!
就職・転職に関するお困りの事などお気軽にご相談して下さい(^^)
あなたの人生が今日から少しでも楽しくなりますように願っております、お読みいただきありがとうございました!